【深基礎の費用相場を徹底解説!】 費用を安くする方法とは!?


この記事はPRを含みます

家づくりを始めるとよくわからない言葉が出てくることありますよね。

そのうちの1つが「深基礎(ふかぎそ)」です。

打ち合わせの序盤で出てくる言葉です。

お客様
お客様

深基礎で30万円掛かる、って言われたけど、そんなに掛かるの、、、。そもそも深基礎って何?

そうですよね、設計や営業から「お客様の敷地は高低差があるので深基礎が必要ですね〜」って言われても何かよくわからないですよね。

よくわからないものに何十万も払うのって、、、。と思われるのも当然です。

今回は深基礎の費用の相場をお伝えし、事前に少し考えるだけで新築費用が抑えられる方法をお伝えします。

 わたし
 わたし

私は住宅メーカーで15年以上、現場監督として勤務しております。今までに延べ1000棟以上のお家に携わらせて頂いております。

1級建築士、1級施工管理技士、宅建士、インテリアコーディネーターの資格を持ち様々な問題を解決してきた経験があります。

実は新築住宅と外構工事って違う業者が入ることが多いです。

その為、トラブルになったり、もっと早く考えておけば外構費用や建物費用が安く出来たのに、、、ということが結構あります。

深基礎に関しても「こうしておけば費用を抑えられたのに〜」と後悔しないために是非参考にしていただければと思います。

まだ、家づくりにお悩みの方へ。タウンライフ家づくり他のハウスメーカーからも間取りを取り寄せてみませんか?

間取りや仕様は、いくつかプランを考えてからじっくり決めるのがオススメです。

タウンライフ家づくりを利用するメリット

  1. 無料で間取りプランを作成してくれる
  2. 資金計画も立ててくれる
  3. 土地探しも一緒にしてくれる

たったの3分で間取りの悩みを解決

【40万人が利用!安心の大手サイト】【PR】タウンライフ

わたし
わたし

裏事情ですが、こういったサイトからプラン作成を依頼したほうが優秀な営業が担当になることが多いです。

深基礎とは、、

まずは、そもそも深基礎って何?ということについて簡単にお話します。

詳しく知りたい方は深基礎が必要?外構工事で重要なGL設定の考え方新築では早めの外構計画が必要ですを参照ください。

深基礎とは、

・敷地内の土に高低差がある場合

・敷地と道路、敷地と隣の敷地に高低差がある場合

・敷地周囲の擁壁(ヨウヘキ)と建物が近接する場合

に計画される基礎です。

通常の基礎と比べて基礎の断面が深くなるので深基礎と呼びます。

基礎の断面が大きくなり、その分、鉄筋やコンクリートが多く必要になる、掘り返す土の量が多くなるため通常基礎より費用が掛かります。

深基礎の費用相場は?深基礎の高さによって変わります。

それでは本題に入ります。

「深基礎で30万円掛かるって言われた〜、高くない?」

とか、

「せっかく思っていたより安く土地を買えたのに、深基礎で50万円、、、。聞いてない!」

という方も多いと思います。

深基礎の費用の相場は深基礎の高さによって全然違います。

おおよその相場観を下記に記載します。

なお、以下で記載する深基礎の高さは通常の基礎を省いた深基礎のみの高さを示しております。

(例えば、「深基礎の高さ40センチ」とは通常の基礎が見えている高さが40センチだとするとプラス40センチの深さの深基礎、という意味です。合計80センチ基礎が見えている状態です。)

深基礎の高さが40センチくらいまで・・・ 1.5万円/m程度

深基礎の高さが40センチくらいまでの場合は計画する長さによりますが、

比較的低価格に抑えられます。

この場合、ざっくり1.5万円/m くらいの費用です。

例えば、前面道路側だけ駐車スペースのために深基礎H=400が計画され、その全長が8m必要となった場合

1.5×8=12万円 ということになります。

なぜ深基礎の高さが40センチ程度だとこれくらいの金額なのかと言いますと

・コンクリート、鉄筋の追加量が比較的少なくて済む

・基礎のコンクリートを流し込む回数が通常の基礎と変わらない(2回程度)

・基礎に使う型枠の量が通常と変わらない

と言った理由があります。

要は材料、手間ともにそこまで大きく負担にならない為です。

あまり高低差が大きくない土地であればこれくらいの費用感で済みそうですが、

この費用が減らせるのであれば減らしたいですよね。

これくらいの深基礎だと外構計画を早めに検討すれば費用が減らせる可能性もあります。

この記事のあとの方で説明します。

深基礎の高さが40センチ〜80センチくらいまで ・・・ 2万円/m程度

深基礎の高さが40センチを超えて80センチくらいまでの場合は少し金額が高くなります。

およそ2万円/mぐらいで考えていただくと良いかと思います。

先程の例で考えますと、同じように前面道路の駐車場側だけ8mを深基礎にすると

2×8=16万円程度ということになります。

もちろん建てる住宅メーカーや工務店によって多少金額の違いはありますが、およそこのくらいの金額です。

なぜ、深基礎の高さが40センチを超えると金額が上がるかと言うと

先程と同様に

・材料(コンクリート、鉄筋)の数量が増える

・基礎のコンクリートを流し込む回数が増える(3回になることが多い)通常は2回

・掘り起こす土の量が増えるので残土処分費が多くなる

深基礎の高さが40センチを超えてくると大きな違いとしてはコンクリートを流し込む回数が増えます。

深基礎の部分だけコンクリートを流し込んでから通常の基礎部分のコンクリートを流し込みます。

その為、コンクリートを流す為のポンプ車が1回余分に必要になってくるため費用がかかる、ということになります。

また、残土にしても土を掘る量が単純に増えますのでその分費用が掛かってきます。

深基礎が60センチだった場合はそれよりも20センチ程度は深く土を掘りますので残土量も必然的に増えます。

残土についてもっと詳しく知りたい方は【残土処分費の相場】 残土を安くする方法を1級建築士が徹底解説を参照ください。

【残土処分費の相場 1㎥いくら?】 残土を安くする方法を徹底解説

深基礎の高さが80センチを超える場合・・・ 一気に金額上がります

深基礎の高さが80センチを超える場合は要注意です。

注意するべき理由としては

・基礎の形状が変わる場合があり、費用がグッと上がる(現場ごとに見積もりをとることが多い)

・工期が通常の2倍近く掛かる

・基礎の施工が難しく仕上がりが悪くなりがち

費用面に関しては、1m当たりいくら、で計算出来なくなる場合が多いです。

おおよその金額で50万円以上は掛かってくると考えていただければと思います。

理由としては、(住宅会社にもよりますが)深基礎が80センチを超える場合は基礎の断面の形状が逆T字型と呼ばれるものになる場合があります。

深基礎高さが大きくなると土圧が大きくなる為、それに耐えれる仕様にするためです。

そうなると土を掘る範囲が広くなります。

土を掘る範囲が広くなると、敷地周囲のブロックなどが倒れてくるため、その補強の為に鉄板を境界に差し込んだり

通常ではあまり行わない工事をすることもあります。

そのため、現場ごとに見積もりをとって施工することが多くなります。

また、逆T字型の基礎の場合通常工期の2倍は掛かることが予想されます。

逆T字型の深基礎の工事の順番

1.深基礎の逆T字型の短辺側の基礎をつくる

2.深基礎の逆T字型の長辺側の基礎をつくる

3. 逆T字型の基礎の養生期間(3〜5日間)

4.逆T字型の箇所に土を戻す

1〜4の工事が終わってから通常の基礎工事に取り掛かることが出来ます。

おおよその工期としては6週間から8週間と言ったところです。

工期が長くなるということはその分、業者の手間代も増えるので金額も掛かります。

また、深基礎の高さが高くなるほどコンクリートの打ち継ぎの回数も増えるので仕上がりが汚くなります。

詳しくは【深基礎のデメリットとは?】外構でトラブルを避ける方法を1級建築士が徹底解説をご覧ください。

まだ、家づくりにお悩みの方へ。タウンライフ家づくり他のハウスメーカーからも間取りを取り寄せてみませんか?

間取りや仕様は、いくつかプランを考えてからじっくり決めるのがオススメです。

タウンライフ家づくりを利用するメリット

  1. 無料で間取りプランを作成してくれる
  2. 資金計画も立ててくれる
  3. 土地探しも一緒にしてくれる

たったの3分で間取りの悩みを解決

【40万人が利用!安心の大手サイト】【PR】タウンライフ

その深基礎、本当に必要?外構計画で何とかなるかも。

ここまでで深基礎の費用感はだいたい掴んでいただけたと思います。

お客様
お客様

何とか深基礎の費用が安くなる方法ないの〜?

そうですよね、出来れば深基礎に掛かる費用を別の箇所に回したいですよね。

 わたし
 わたし

外構を早めに計画することで深基礎の費用が不要になるかもしれません

深基礎って絶対に計画しないといけない場合と外構工事で土留めブロックを積んでしまえば不要な場合があります。

例えば

敷地周囲の擁壁(ヨウヘキ)と建物が近接する場合の深基礎は構造的に絶対必要です。

万が一、土砂崩れが起きた時にしっかりと基礎の強度が保てるようにするための深基礎

す。

それ以外の深基礎は外構計画をしっかりと決めると不要、もしくは範囲を狭くすることが出来ます。

なぜなら多くの場合、設計が深基礎を提案するのは外構計画が不明だから、です。

設計としては深基礎になってないことで外構で揉めるのを避けたいです。

「深基礎でも大丈夫だし、土留ブロックを積んでも大丈夫だけど、あとからクレームを言われるのは嫌なので念の為に深基礎を計画しておこう」という感じです。

これ自体は全く悪いことではありません。

クレームを避ける為に安全策を取る、というのは通常のことです。

ただ、

お客様
お客様

外構の打ち合わせしてたらここの深基礎は別にいらなかったわ〜、もったいない、、、。

というのは割と多い話です。

そのためにも早期の外構計画が必要になってきます。

特に深基礎の高さが30センチ以下のような場合は外構計画を考えれば不要になるケースも多いです。

・少し駐車場の勾配をキツめにする

・基礎の前に花壇を作って土留め代わりにする

など、外構業者さんの知恵を借りることで深基礎が不要になるケースもあります。

外構を早めに計画することで新築費用がお得

早い段階で外構計画も進めることの大切さをわかっていただけたでしょうか?

お客様
お客様

新築の打ち合わせでただでさえ大変なのに、外構も並行して進めるなんて、、、無理、、、。

ですよね、家の打ち合わせって本当に大変です。

・間取りで悩んだり

・フローリングの材質で悩んだり

・外壁の色で悩んだり

悩みだしたらキリがないですよね。

そんな時に外構も並行して打ち合わせるっていうのは難しいです。

 わたし
 わたし

外構の細部まで打ち合わせをする必要はありません。

大まかな計画と予算さえわかっていれば大丈夫です。

お客様
お客様

外構業者はどうやって選べばいいの?ハウスメーカーの提携業者?

新築している住宅会社の提携業者でも構いません、ただ、提携業者は安心は出来ますが住宅メーカーへの中間マージンを払っている為、費用が高くなりがち。

外構業者の選び方には一長一短ありますが、【失敗しない外構業者の選び方】後悔しない新築には外構が重要をご覧いただくと外構業者の選び方の方向性が決まるかもしれません。

【失敗しない外構業者の探し方】後悔しない新築には早めの外構計画が重要

繰り返しになりますが、細かい所まで外構を決める必要はありません

ある程度の外構でやりたいことと、その費用の相場をつかむだけで家づくりの満足度はグッと上がります。

外構の無料見積もりサイトを使う、というのも有効な手段です。

特に、タウンライフリフォーム エクステリア・外構特集は厳選された500業者の中から外構業者を選べるので満足度が格段に違います。

※お住まいの地域に優良な外構業者がいなければ紹介をしない場合もあります。

無料で安心

たったの1分で見積もり【PR】タウンライフ

家づくりと平行して外構も考えることで後悔はグッと減ります。

間違いのない家づくりを進めましょう。

2 COMMENTS

MI

勉強になります。

「深基礎の高さが40センチくらいまで・・・ 1.5万円/m程度」
について教えてください。
ここで言う「40センチ」は、通常基礎よりも深くした「深基礎部分」の長さですか?
仮に通常基礎が40センチであるとした場合、プラス深基礎部分40センチの考え方で、トータルの基礎部分80センチという事??

それとも、あくまで「トータルの基礎部分」が40センチ、の場合の費用相場という事ですか?

返信する
イエミカ

MI様
コメントありがとうございます。
ご質問に回答させていただきます。
ここで言う深基礎は通常基礎よりも深くした基礎部分の長さです。

ですので、通常の基礎が見えている部分が40センチだとすると、深基礎部分を含めて見えている基礎は80センチということになります。

また深基礎以外でも家づくりでわからないこと(特に施工面)があればご質問ください。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA